オンコリスバイオ(4588)に迫る転換点、投機筋の動きと800円の壁突破で次なるステージへ

 

オンコリスバイオファーマ(4588)
2025年3月25日 14:05現在の株価は779円(+30円)となっています

オンコリスバイオファーマ(4588)の株価は、2025年1月以降、安定した上昇基調が続いています。この動きの背景には、複数の買い材料に加え、需給環境や市場心理の変化が複雑に絡み合っていることが挙げられます。加えて、昨今のバイオ関連銘柄の多くが投機的な動きを見せる中、同社についても水面下で某投機グループが関与しており、その影響が株価の上昇要因の一つになっています。

 

オンコリスバイオ(4588)は、がんや重症感染症を対象とした新薬の研究・開発を行う創薬バイオベンチャーです。従来のライセンス供与型モデルに加え、自社で販売承認を取得して製造販売を目指す製薬会社型の事業展開にも取り組んでいます。

また、この銘柄に関しては、2月初旬に弊社有料ポートにて550円付近で取り上げた銘柄でもあります。その後、市場はトランプショックの影響で不安定な状況となりましたが、限られた物色対象の中において、同社の投資妙味が再評価され、上昇基調を保ってきました。こうした背景には、オンコリスバイオに対する投機的な資金の流入が株価の押し上げに寄与していたと見られます。

» 弊社有料レポートについてはこちら

 

また、株価を下支えしている要因の一つに、主力製品である腫瘍溶解ウイルス製剤「テロメライシン(OBP-301)」の開発が順調に進んでいることが挙げられます。

2024年12月期決算短信によれば、OBP-301の開発進展と販売提携契約の締結により、事業化に向けた動きが加速しています。売上高は3,138.4万円と前年から減少しましたが、損失幅は縮小し、財務基盤も増資によって大きく改善しました。自己資本比率は85.8%に上昇し、現金および現金同等物も前年同期比で68.2%増加しています。

今後はOBP-301の承認申請に加え、OBP-601の開発進展による収益化が期待されており、これらの動きに対する投資家からの評価も徐々に高まってきています。こうしたファンダメンタルズに加え、テクニカル面でも株価上昇の裏付けがあります。

 

※ オンコリスバイオ(4588)の日足

 

日足チャートではボリンジャーバンドの+1σに沿って推移するバンドウォークが発生しており、トレンドが明確になっています。バンドウォークが続いているということは、買いの勢いが継続しており、強い相場が形成されている状態であることを意味します。加えて、出来高も増加傾向にあり、市場参加者の関心の高さがうかがえます。

さらに注目すべきは、現在この銘柄に水面下で関与しているとされる、著名な投機グループの存在です。このグループは、過去にリベルタ(4935)などの銘柄で短期需給を巧みにコントロールし、個人投資家の心理を巻き込みながら株価を急騰させた実績があります。

 

この投機グループの特性として、ターゲットとした銘柄に資金を集中投入して相場を主導する手法に長けており、今回のケースでも同様に相場形成を仕掛ける可能性が高いと考えられます。こうした動きによって、短期的には一方通行の上昇が起きやすく、需給主導で値幅を狙う相場が展開されることも想定されます。

 

今後の株価動向を見極めるうえで注目すべきは、780円から800円の価格帯です。この水準は過去の株価推移において戻り売りが意識されやすい重要な節目であり、現在はその水準に差しかかっています。このレンジでは一進一退の展開となる可能性もありますが、もし明確に上抜けた場合は、需給バランスが改善し、値幅を狙った動きが加速する展開も十分に想定されます。

このように、オンコリスバイオは、研究開発の進展や財務の安定性といったファンダメンタルズに加え、需給やテクニカル、さらには投機筋の動向といった側面でも注目されています。今後の株価動向を左右するカギは、780円から800円の価格帯を明確に上抜けるかどうかにあります。この水準を突破すれば、需給が大きく好転し、一段高への展開が期待されます。今後の相場では、投機グループの関与と、同社株が秘める上昇ポテンシャルの行方に注目が集まります。

 

 

弊社では、個別材料株物色を取り巻く様々な市場環境を踏まえ、今後の相場において短期的な投資チャンスを的確に捉え捉えることを目指します。収益機会を最大限に活かすべく、今後急速に株価が上昇すると想定される銘柄を既に複数選定しており、その動向をマークしております。

今後、これまでの個別株物色を牽引してきた銘柄とは異なる新たな銘柄群が急浮上してくる展開も十分に想定されると考えております。このような短期的な物色に適した銘柄群については、今後も弊社の有料レポートで詳細な分析とともに急騰候補を取り上げていく予定です。

厳選値幅取り候補 有料レポート一覧